スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
Posted by スポンサーサイト

野菜ソムリエ 天野友江さんが富士ミルクランドで朝霧高原野菜品評会の審査員を努めるという話を聞きつけ、行ってみました。ストーカーではありません。顔13
自宅から車でわずか10分です。特別なイベントがあるわけではなく、駐車場はほぼ一杯でしたが何とか駐められました。きょろきょろしながら歩いて行き、看板を見つけました。上の写真の隣は富士ミルクランド社長の天野正一さんです。

お仕事モードの天野さんです。初めて見ました。顔03



こちらが出品されている農産品。


このあと即売会がありますが、私は次のイベント会場へ移動しました。

11月27日の岳南朝日新聞でも掲載されました。



Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(2)イーラ・ブロガー


本日の昼食は、「蕎友館の若女将です。」以来ちょうど1ヶ月ぶりに「手打ちそば蕎友館」へ行って来ました。



店主の井出明久さんの仕事姿。




注文は前回チェックしておいた「上まいたけ天おろし(温)」。



実は今日お伺いした目的は、蕎麦はもちろんですが、先日のコメントで「平日の営業時間後であればカメラの指導をしていただける」ということで、昼間の営業時間終了間際にお邪魔しました。まずは私が食べている間、「好きなように撮ってみせてよ。」とカメラを預けました。



牧子さんと、お互いがカメラを構えている姿を撮り合ってみました。




暗い店内でもこんなにはっきり撮影出来ます。性能的には十分ですね。



このあと、撮影練習のためにどこかへ行ってみようということになりました。あいにくの空模様で富士山は姿を現していなかったので、とりあえず今回は陣馬の滝へ向かいました。



井出さんの指導のもと、露出やシャッタースピードをいろいろと変えて撮影してみました。シャッタースピードが遅いとブレるので、井出さんの三脚をお借りして撮影しました。

シャッタースピードが早いと、水滴が鮮明に撮影出来ますが、光があまり入らないため、周囲が暗くなります。




シャッタースピードが遅いと糸のような滝の流れになります。光が多めに入るので周囲の緑も鮮明になります。



「ぼかしコントロール」モードでの撮影練習。



こちらは井出さんが試しにマニュアルモードで撮影してみたものです。



全体にピントが合ってしまって上手くぼかせないことが多いようで、もう一度使用説明書を詳しくチェックしなくてはならないようです。
今回は到着前から雨が降り始めてしまい、満足な撮影環境ではありませんでした。滝は日光がしっかり差し込んでいる時でないと難しいようです。また晴天の時に、出来れば富士山がくっきり見える時に、今度は田貫湖にでも行きたいと思います。
井出さん、本日はお蕎麦をご馳走様でした。また撮影にお付き合いいただきありがとうございました。



Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(2)イーラ・ブロガー
本日、最後に訪問したのはコチラ。「するがの幸のきもち」の店長Oさんです。



富士川楽座に到着し、「確か3階だって言ってたな~」とエレベーター前の各階案内を見てもそれらしき店名が見当たらないので、先に4階まで上がり展望台から外の景色を撮影してみました。







そのあと階段で3階へ降りて行くと、売り場の中央にブログで見慣れたコレを発見。



Oさんを探してうろつきましたが見当たりません。店員さんに訊ねようか少し迷っていると、ちょうど休憩から戻って来られました。無事にご対面~。



予定外の訪問だったので特に買うものを決めておらず、しばらく売り場をぐるぐる回って手に取ったのが「いかすみ入りさきいか」、「ごはん畑の梅かつお沢庵」、「富士山いでぼくミルク&チーズラスク」。(いでぼくは同じ町内で、仔牛の牛舎と堆肥置き場が我が家の隣です)



また、Oさんから「極早生みかん」をいただきました。


Oさん、ありがとうございました。また通る機会があったら寄らせていただきます。ブログ村にもお越し下さいね~。

帰りは久しぶりに北松野を通って野中へ抜ける道を帰りました。

Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(2)イーラ・ブロガー
荻ノ原製作所を出て次に向かったのは、最近イーラ・ブロガーになったばかりの『さびないmyライフ』のてつじさんが経営するタカラ産業株式会社です。

到着はちょうど昼休み中と思われる時間。しかし受付で「社長さんは・・・」と訊ねると外出中とのこと。そこでFacebookで友達になったばかりの企画営業部長の望月靖方さんを呼んでいただきました。
応接室に通していただき、名刺交換をしてしばらく話をしました。望月さんの自宅は上野ということで結構近くのようです。

しばらくしててつじさんが帰社しました。



実は彼とは高校時代の同級生。大学時代の帰省時などには集まって麻雀をやったり、お互いの結婚披露宴にも招待し合った仲です。しかし、それ以降はほとんど顔を合わせる機会がなく年賀状のやりとりだけでした。16年ぶりくらいの再会だと思っていましたが、他に一度だけ偶然会ったこともあったようです。
また、私がボウリングを始めたのも、元は彼が大学時代吉祥寺のメトロボウルでアルバイトをしていたことがきっかけです。私も続けて荻窪ユアボウルのアルバイトに入り、プロの指導を受けながら投げていました。
思い出話に花が咲き、現在の仕事とブログのつながりなどに話が進み、訪問してからあっという間に1時間半くらいが経過していました。
彼はf-Bizで指導を仰いでいるようで、分からないことがあったら私も協力すると約束して別れました。

最初の予定ではこれで帰るつもりでしたが、急に思いついてもう1件行きま~す。ダッシュダッシュ


Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(0)イーラ・ブロガー
2012年10月02日17:11

ブロガー訪問の前に。

本日もブロガー訪問を敢行してきました。

まずは、何かお土産・・・と思い、「茶工房ちゃーみぃ」へ。いつもふじブログ村へ行く際は若宮南→鷹岡病院方面から行っていましたが、初めてブログでチェックした大渕経由の道を行ってみました。うろ覚えでしたが一発で行けました。hand 01
ちゃーみぃさんはちょうど外出先から帰ってきたばかりでした。私が着くのが5分早かったらお留守だと思って諦めて帰ってしまったかもしれません。



偶然、たじマネさんの双子のお兄さんの田島克彦さんがお仕事で来ていました。



そこから、まずは荻ノ原製作所へ。



しかし、タケちゃんさんはお留守でした。顔07
昨日の記事で今月から新たな現場へ出張となっていたので、もしやとは思っていましたが、やはりアポなしはリスクがありますね。

では、気を取り直して、次へ向かいます。





Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(4)イーラ・ブロガー
本日、いずのくにブログ村へ向かう途中、「大場駅前☆きものお気楽話〜和装あれこれ〜」のTomoさんを突撃訪問してきました。



お土産は買っていく時間がなかったので、急遽一昨日ふじのみやブログ村でちゃーみぃさんに持ってきて貰った「おつまみしじみ」です。顔03





前もって地図で場所を調べて、梅名の交差点から南下。適当に「このあたりかな・・・」と入っていくと、ありました。





お茶を出していただき、しばらく談笑。ブログのバナーリンクについて訊かれましたが、とりあえずバナーを作成するのが先決ということで、見送りです。
途中からおかみさんも加わり、話に花が咲きました。梅名に住んでいる私の従姉のことも、おかみさんはよく知っているようでした。



(写真はTomoさんのブログからお借りしました)

おかみ?、大おかみ?Tomoさん(のご主人)のお母さんになるのかな?私の母と同じ歳です。

このあといずのくにブログ村へ向かいました。
Tomoさん、今度はすそのブログ村でお会いしましょう。

Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(2)イーラ・ブロガー
プロフィール
SemiPro(佐野 進一)
SemiPro(佐野 進一)
イーラ・パークのイベント特派員として活動します。
その他の記事は
「HP-advanceどっとこむ」
をご覧下さい。
http://semipro.i-ra.jp/

 



 

ワンコインで学べるブログ勉強会

開催スケジュール一覧を見る »


 

イーラブロガー交流イベント

開催スケジュール一覧を見る »


「イーラブロガー交流」カテゴリの新着記事

「イーラブロガー交流」カテゴリを見る »



壁紙のレンガ素材はフリー素材*ヒバナ *  *からお借りしています。
このページの上部へ