スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
Posted by スポンサーサイト
11月23日(土)、恒例の「富士山麓合鴨農法の会秋の大感謝祭」が青見牧場にて行われました。今年は闘病生活中でイベント追っかけが出来ないため、新聞やニュースでのチェックをしています。


写真は富士宮市議会議員 野本たかゆきの徒然宮日記「有機農法と富士山の麓の可能性 」からお借りしました。

静岡新聞11月26日付の記事より。クリックで拡大表示されます。



他のイーラ・ブロガーさんの記事には出てこないようですが、今年はどなたか出店されたんでしょうか。
昨年の模様はコチラ。
»「秋の大感謝祭 in 青見牧場(1)。」(ベッカライ・ヤキチさん)
»「秋の大感謝祭 in 青見牧場(2)。」(ホールアース農場さん)


Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(0)イーラ・ブロガー出店
本日は、「茶べりbar ケーキバイキング」へ行ってきました。
参加者は左からレオ☆さんさとちゃんさんタミーさん

駿ママさんするがの幸O店長さん、会場提供のちゃーみぃさん

ワキさんさん(中央)と奥さん(右)とお友達(左)。

こちらがケーキ。

そしてさとちゃんさんの「編み物カフェ」


私は今回はちょっと体調不良のため、控え目に。まずは写真奥から(時計回りに)「ベリーベリータルト」、「香ばしいチーズケーキ」、「濃厚チョコレートケーキ」、「イチゴのショートケーキ」(2個)。

途中ピアピアさんから取り寄せたやきそばを食べたあと、最後に季節のミルフィーユ(左下)を戴きました。ミルフィーユの隣にあるチョコがかかったケーキは試作品のため、今回はありません。
終わり間際にやまめさんカリコさんも顔を出されて行きました。


明日は「春の収穫祭」打ち合わせ、そして夜はふじブログ村、ちょっとハードです。

Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(2)イーラ・ブロガー出店
2013年03月09日17:34

コープ祭り。

富士宮市民文化会館で開催されるコープ祭りに布花はな*はなさんが出店しているというので、ちょっと顔を出してきました。

「お得なお祭り(^^)」「コープ祭りは明日の10時半から」参照)
2階へ上がり、「展示室3」へ。案内ボード発見。

中へ入ります。

布花はな*はなさんは入口付近でお客さんと作業中。

後ろの壁側にはたくさんの作品が展示されていました。


会場内を一周しましたが、男が一人でぶらつく雰囲気ではなさそうなので、退散です。(-"-)

Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(0)イーラ・ブロガー出店
ふじさんめっせで行われた「なんでも富士山2013」2日目のメインイベント、3輪車「富士山の日」グランプリの模様です。富士山の標高にちなんだ3,776秒のチーム対抗三輪車耐久レース。第一建設(株)ファーストライフ・富士さんも出場です(エントリーナンバー11番)。
こちらの三輪車はエントリーナンバー4番、大道芸ワールドカップチーム。

スタートラインに一斉スタンバイ。13:00スタート。


外のコース。

大人が小さい三輪車に乗っているチームは上り坂で苦戦しています。

大道芸ワールドカップチームは三輪車がクラッシュし、2周でリタイア。顔03


動画でご覧下さい。
外の様子です。




第一建設(株)さん、必死でこいでいますがなかなか進みません。あとからどんどん抜かれていきました。ピットインしても交代して貰えず、そのまま出て行きました。


再び外へ。


終了直前。鮮やかなコーナーリングを魅せる2番と9番の壮絶な争いです(制限時間切れのあとは、同じ周回数の場合早くゴールしてきた方が上位)。1番は終了数秒前からゴール直前で待機して「終了~!」コールと同時にガッツポーズで通過。まるでトップでゴールしたかのような演出です。(笑)


リタイアした大道芸ワールドカップチームを除き、第一建設さんは○○だったようです。顔03

坪井さん、お疲れ様でした。

Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(0)イーラ・ブロガー出店
初登場。第一建設(株)ファースト・ライフ富士の坪井さんです。

昨日に引き続き、今日もふじさんめっせで行われている「なんでも富士山2013」に行ってきました。
まずは昨日チェックした、岳陽中の作品。昨日は1年生の作品しかチェックしていなかったので、今日は2年生の作品を。

テーマ「富士山」
286名全員による共同制作です。色鉛筆で丁寧に仕上げました。
この作品を左右両側から見てください。2種類の絵を楽しむことができます。

ということで左右から撮ってみました。


今日も山田製茶さんでお茶バイキング(今日は茶ら男さんはグランシップの「ふじのくに農芸品フェア2013」へ行っていて留守です)、きのっきーさんのところへ顔を出してからレ・バケットへ。

お目当ては本日限定のコレです。11:00から販売開始。


中へ戻って、第一建設(株)ファースト・ライフ富士のブースへ。昨日「なんでも富士山2013 開催!!」の記事を書かれた菊池さんという方はお留守のようで、もう一人記事を書いていた坪井さんという方がいたことを思い出し、呼んでいただきました。これまで特に顔出しはされていないようですが、接客風景くらいならOKということで、初公開。


あちこちでこの取材に出くわします。また知らないうちにニュースに映ってしまうかも・・・。

昼食のため再び外へ。レ・バケットのブースの前で植木屋じぃじさんと会いました。

きのっきーさんも出てきて「食事処金時」のかつ皿にするというので私も買ってみました。

13:00からこの日のメインイベント、3輪車「富士山の日」グランプリです。

面白くて終わりまで観てしまいました。この様子は改めて。
今日はがんもいっちも完売。

最後にレ・バケットでつけナポリタンを食べて帰りました。


Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(4)イーラ・ブロガー出店
きのっきーさん茶ら男さんの2ショットです。

今日は「富士山の日」。自宅の近所のこのアングルでもしっかり富士山が見られました。

ふじさんめっせで「なんでも富士山2013」という「富士山の日」記念イベントが行われています。

(画像をクリックするとPDFファイルが開きます。)
<富士山の名産品ゾーン 出展者>には、茶工房 山田製茶富士きのこセンターレ・バケット町の洋食レストラン セロリ畑が出店しています。
まずは中に入り、山田製茶さんでお茶バイキング。

次に富士きのこセンターへ。

静岡県のマスコットキャラクター、ふじっぴーを発見。

Taitanさんとバッタリ。

ステージでは富士山ひららの早食い大会。

富士山百景写真展が開催されています。

目についたのがコチラ。岳陽中1年生の共同制作という「岳の頂」。

一見、富士山の絵ですが、近づいてみると・・・

生徒達のスナップ写真を貼り合わせて作られていました。
テーマ「岳の頂」
 岳陽中1年生275名が撮影した写真と、学級色の折り紙を活用したモザイクアートです。
 遠くから見ると私たちをいつも見守ってくれている雄大な富士山を、近くから見ると1年間の思い出を感じることができます。
 ごゆっくりご覧下さい。


こちらは「第27代富士市かぐや姫クイーン」の佐野絵梨花さん(たぶん)。

外へ出て

まずは、「町の洋食レストラン セロリ畑」さんで富士山カレーと大判コロッケを購入。


「レ・バケット」さんでピロシキを購入しました。

「むすびんナポリン弁当」は残念ながら売り切れでした。

今日はやっこさんは居ませんが、がんもいっちは販売されていたのでこちらも購入です。

また明日も行きます。

Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(0)イーラ・ブロガー出店
本日は、富士調理技術専門学校の学園祭に行ってきました。ちょっと珍しい野菜ソムリエ 天野友江さんきのっきーさんのツーショットです。

少し道に迷いましたが、駐車場に着いて降りようとするとすぐ隣に停めた車から見覚えのある人が・・・。急いで後を追うとippeiさんご夫妻でした。そのまま一緒に中へ。



学校内に入っていくと、するがの幸のO店長さんとばったり。まずは順番に記念撮影。

そのまま上がっていくと、会場はこのような雰囲気。

しゅうほうママさん一家も来ていました。

出店者は順番に天野さん(中央)。ここでは朝霧高原イチゴと野菜ソムリエのあったかポトフをいただきました。私は他の方のブログに登場するかな・・・。

きのっきーさん。今日も「きのこはおかず」を購入しました。

やっこさん(右)、清水屋食品さん。すいーつがんもとがんもいっちを購入。


おみつどんさん。ブログでは顔出しはしていませんが、これならOKということで。

ブログでよく見かけたあのマークが。テイクアウトティーの高級煎茶をいただきました。


そのほか、(株)ヤマザキさんの煮豆も購入。
しばらく他の部屋を回ってみると・・・。天野さんが仕事してる~!(>_<)

上の階では生徒さんの作品の展示会。スライドショーに作り変えようかと思いましたが、GIFアニメにしても結局はJPEG写真の合計と同じくらいの容量になってしまうのでやめました。







1階食堂ではビーフシチューや親子丼が販売されていましたが、すごい行列が出来ていて長く待たされそうなのでやめました。空いた頃に行ってみるとほとんど売り切れでした。反対側の建物内の模擬店でみそおでんを食べて帰りました。

そのほか、ブロガーさんの記事です。
「2/17(日)料理展示会開催!」(富士調理技術専門学校★BLOG★)
「ご報告」「ブロガーさんがたくさん♥」(ベジフルキューピット)
「イベント→仕事→遊び」(きのこセンター便り)
「がんもいっちの兄妹!!!」(富士健康美容サロン)
「富士調理技師専門学校、学祭」(ロックなお茶つくってます。)
「★ ベジ友ちゃん大活躍 ★」(ippeiの元気になる出会い)
「富士調理技術専門学校 料理展示会へ」(するがの幸のきもち)
「富士調理技術専門学校へ」(秀峰ママの日記)



Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(10)イーラ・ブロガー出店
本日は、伝法にある「株式会社 考建 CONCEPT TOWN 富士展示場」のログハウスで千渓さんがクラフトショップを出店するというので、行ってみました。場所は岳陽中学校の道路を挟んで南の方です。

残念ながら千渓さんは顔出しNGということなので、作品のみの撮影です。







比較的空いていて落ち着いた雰囲気だったので、しばらく歓談しました。今回は縁あって富士市で開催されましたが、お店とアトリエは長泉町竹原にあります。機会があったらそちらも覗いてみたいと思います。




Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(0)イーラ・ブロガー出店
2012年12月24日16:05

チョークアート再び。

先日のオートテラス富士でのチョークアートワークショップに続き、レストランBerry Berryで開催されている「チョークアートシーズ作品展「FAVORITE」へ行ってきました。
ちょーくさんです。


場所は富士市国久保にあるレストラン「Berry Berry」。

ランチタイムに行き、「白身魚のポワレ 香草風味のブールブランのソース」を注文しました。滅多に食べることのないメニューですが、非常に美味しいですね。でもクリスマス・イヴにこういう場所で一人きりでの食事って・・・。顔07

料理が来るまでの間、ちょーくさんの制作風景や作品を撮影させていただきました。









作品展は29日(土)14:00までですが、ちょーくさんが会場でライブペイントをしているのはあと28日のランチタイムだけのようです。よろしければお出かけ下さい。

Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(4)イーラ・ブロガー出店
2012年12月10日17:00

チョークアート。

本日は、オートテラス富士で行われているちょーくさんのチョークアートワークショップへ行ってきました。
ちょーくさんとは私がFacebookを始めたちょうど1年前、ふじのみやブログ村会場でもあるM-netパソコンスクールでFacebook講座かiPad講座を行った時に知り合いました。

週末はチョークアート体験会(イラストのミニボード制作)に申し込まれたお客さんで大盛況だったようです。今日はお昼時に顔を出したのでちょうど空いており、しばらく歓談しました。





こちらは本日が最終日でしたが、「チョークアートシーズ作品展「FAVORITE」が12日から始まります。

「チョークアートシーズ作品展「FAVORITE」
12月12日(水)~12月29日(土)14:00
静岡県富士市国久保2-11-41  
レストラン Berry Berry(べりーべりー)
ランチ   11:00~15:00(L.O14:00)
ディナー  17:00~21:00(L.O20:30)
定休日  火曜日
(貸し切りになっている時間帯がありますので事前に確認して下さい。)

皆さん、ぜひお出かけになって下さいね~。

Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(0)イーラ・ブロガー出店
プロフィール
SemiPro(佐野 進一)
SemiPro(佐野 進一)
イーラ・パークのイベント特派員として活動します。
その他の記事は
「HP-advanceどっとこむ」
をご覧下さい。
http://semipro.i-ra.jp/

 



 

ワンコインで学べるブログ勉強会

開催スケジュール一覧を見る »


 

イーラブロガー交流イベント

開催スケジュール一覧を見る »


「イーラブロガー交流」カテゴリの新着記事

「イーラブロガー交流」カテゴリを見る »



壁紙のレンガ素材はフリー素材*ヒバナ *  *からお借りしています。
このページの上部へ