2012年12月07日17:13

お正月飾り講習会。

本日は、「笑顔農園茶べりbar布花はな*はなさんによるお正月飾り講習会でした。
お正月飾り講習会。

参加者は会場提供のちゃーみぃさん、三島からはるばるお越しのTomoさんippeiママさん、他2名です。
お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

こちら制作の様子。
お正月飾り講習会。

完成!
お正月飾り講習会。

次に取り出された赤いワイヤー。
お正月飾り講習会。

これに緑色のワイヤーをぐるぐる巻いていき、
お正月飾り講習会。

出来上がったのは、ジャーン!来年の干支のヘビ!
お正月飾り講習会。 お正月飾り講習会。
これを一緒に取り付けて出来上がり。順番に撮影です。
お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

終了後は、駿香楼さんに発注した特製のお弁当と、chu chu 杏仁で食事会。
お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

お正月飾り講習会。

そういえば、今日はあっちでもこっちでもchu chu 杏仁が取り上げられていましたね~。顔08
器を下げに来た駿ママさんと一緒にippeiさんも登場。仕事帰りに駿香楼へ寄ったそうです。いくつか残っていたお飾りを見てどれがippeiママさんの作品かすぐに当てられました。実はippeiママさんの作品には○○という特徴があるんだとか。顔06
お正月飾り講習会。

私は今回取材(とパシリ)だけで何も作りませんでしたが、一緒に食事をご馳走になった上、布花はな*はなさんのお飾りとヘビもいただいちゃいました。顔03
お正月飾り講習会。

皆さんお疲れ様でした。布花はな*はなさんありがとうございました。また次の講習会も追いかけますよ~。



茶べりbarをぜひご利用下さい。

お正月飾り講習会。茶工房 ちゃーみぃ
富士市久沢1348-3
TEL:0545-72-3569
茶べりbarの詳細はコチラ。 »


同じカテゴリー(講習会)の記事画像
パワーウッドタッセル手作り講習会。
クリスマスリース講習会。
同じカテゴリー(講習会)の記事
 パワーウッドタッセル手作り講習会。 (2013-01-26 18:05)
 クリスマスリース講習会。 (2012-11-16 19:41)
Posted by SemiPro(佐野 進一)
Comments(4)講習会
この記事へのコメント
今日も『おつかい』ありがとうございま~す(^o^)丿

決してパシリではないと思います(笑)(笑)

みなさん上手でしたね~♪♪
Posted by 駿香楼 奥さん駿香楼 奥さん at 2012年12月07日 21:54
駿ママさん
今日も豪華な中華弁当とchu chu 杏仁にありついちゃいました。\(^o^)/
なかなか美味しい仕事ですね。(笑)
Posted by SemiProSemiPro at 2012年12月07日 22:26
あはは~(-。-)y-゜゜゜

けっして。。ぱしりではございません~~~~~❤
Posted by ちゃーみぃ at 2012年12月08日 11:01
ちゃーみぃさん
ぱしりでも構わないですよ~。
十分美味しい思いしてますから。\(^o^)/
Posted by SemiProSemiPro at 2012年12月08日 18:15
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
SemiPro(佐野 進一)
SemiPro(佐野 進一)
イーラ・パークのイベント特派員として活動します。
その他の記事は
「HP-advanceどっとこむ」
をご覧下さい。
http://semipro.i-ra.jp/

 



 

ワンコインで学べるブログ勉強会

開催スケジュール一覧を見る »


 

イーラブロガー交流イベント

開催スケジュール一覧を見る »


「イーラブロガー交流」カテゴリの新着記事

「イーラブロガー交流」カテゴリを見る »



壁紙のレンガ素材はフリー素材*ヒバナ *  *からお借りしています。
このページの上部へ
削除
お正月飾り講習会。
    コメント(4)